HVCA非公式マニュアル

目次
1.HVCAを使う前に
2.機能・特徴
3.必要なファイル
4.使い方 -前編-
5.使い方 -後編-
6.FAQ

HVCAを使う前に
HVCAを使うには、PC中級者ぐらいの知識が必要です。

機能・特徴
まず、HVCAのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
ファミコンディスクシステム(FDS)のエミュレーションをサポート
ディスクシステムで使われるFM音源のエミュレーションをサポート(再現性はまぁまぁ)
ロールプレイングゲームで使われる日本語文字をサポート
ゲームセレクト画面での日本語文字をサポート
リアルタイムセーブをサポート
デメリット
セーブ領域の容量がかなり少ない(55kb程度)
リアルタイムセーブのセーブスロットは1つのみ
ファミコンディスクシステムのセーブは非サポート(リアルタイムセーブを使えば一応可能)

このデメリットが致命的でHVCAの弱点と言えます。
HVCAは、セーブに関しては苦手なようで大量のゲームを一つにまとめたりできても、
セーブが出来なくなり、どうしてもまとめられるファイル数は三つ程度に絞られてしまいます。
このような事から、HVCAではFDS・RPGを遊ぶ人に推奨できますが、アクション・その他のジャンルを遊ぶ人は非推奨です。
わざわざ、HVCAでアクション・その他ジャンルをプレイする必要はないでしょう。
この辺の事をよく覚えておいて、結合をしましょう。

必要なファイル
HVCA最新版
- http://mc68882.s53.xrea.com/
NES2FCA最新版
- studio KAZAMA.
NES/FDSファイル
- ファミコンのロムイメージファイルです。このファイルは別に違う作業を必要とするのでこのサイトで解説していません
DISKSYS.ROMファイル
- ディスクシステムのエミュレーションに必要なファイル。こちらも別に違う作業を必要とします。


使い方 -前編-

参照画像
まず、GBAで動作する為にFC/FDSファイルをGBAファイルに結合します。
それを行うには、上に表示されている画像のmerge.batを実行してください。
参照画像
上の画像のように表示されたら、自分の環境に合わせて選択してください。
わからない人はとりあえず、4を選んでください。
参照画像
“続行するには何かキーを押してください . . .”と出るので何かキーを入力しましょう。
すると、コマンドプロンプトが閉じます。
参照画像
閉じたら、上のようなファイルが同じディレクトリに出来ます。
参照画像
それを上の画像のように、NES2FCA.exeと同じディレクトリにコピーしてください。
次に、nes2fca.cfgこれを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んでください
そして、保存場所ですが、NES2FCA.exeと同じフォルダに保存してください。
保存しようとすると、上書き保存するか確認してくるので上書き保存してください。

使い方 -後編-

さて、後半です。まず、NES2FCA.exeを実行してください。
参照画像
上の画像のようになっているはずです。
参照画像
上の画像のようにエラーが表示される人は、
NES2FCA.exeと同じフォルダに“hvca.bin”があるか確認してください。なければもう一度ファイルを生成してください。
“hvca.bin”があるにも関わらずエラーが表示される方は、nes2fca.cfgをもう一度、上書き保存してください。
参照画像
次は、上の画像のようにNESファイルをメニューに登録します。
まず、“Add”ボタンをクリックして、任意のNESファイルを開いてください。今回は、DQ1を使用しました。
ここでは、ひとつだけNESファイルをメニューに登録しましたが、登録するファイルの数はいくつでもいいです。
ただ、ファイルを入れすぎると管理が大変です。10ぐらいまでにしておきましょう。
参照画像
次に、“Filename for GBA rom”と書かれている下に、
参照画像
こんなボタンがあります。このボタンをクリックしてください。
参照画像
すると、「名前を付けて保存」のダイアログが表示されるので、任意の場所に任意のファイル名で保存してください。
そして、最後に“Create Image”をクリックして、さっき指定した場所にGBAファイルが生成されています。
動作を確認して終わりです。

FAQ

PocketNESでは、アンスケーリング(画面圧縮なし)が出来るのにHVCAでは出来ないのですが。
- Rトリガー長押しでアンスケーリング。もう一度、長押しで元に戻す。R押したまま上下ボタンで移動。

ディスクシステムのゲームが出来ない。
- DISKSYS.ROMファイルが破損している可能性があります。確認してください。

名無しさん
最終更新日2005/03/15